-
2021年01月01日皆様、あけましておめでとうございます。旧年中は、地域のお客様、また遠方よりわざわざおいで..
-
2020年11月09日茨城県常陸太田市里美地区では、第33回さとみ秋の収穫祭「里美かかし祭」を開催しています。..
-
2020年08月12日そば処「登喜和家」では、昨年から当店そば工房内に石臼を導入し、常陸秋そばの風味損なわない..
-
2019年11月08日茨城県常陸太田市、秋の最大イベント「常陸秋そばフェスティバル里山フェア2019」が、今年..
-
2019年10月14日そば処「登喜和家」では、当店そば工房内に石臼を導入しました。常陸秋そばの風味損なわないよ..
-
2019年09月27日第74回国民体育大会・いきいき茨城ゆめ国体が明日から始まります。常陸太田市では、ソフトボ..
-
2019年04月29日奥久慈の玄関口、常陸太田市も新緑に染まってきました。竜神大吊橋では、約1000匹の鯉のぼ..
-
2019年04月12日常陸太田市のそば処『登喜和家』でも桜が満開です。常陸太田の桜名所は、西山公園やこれからが..
-
2019年02月12日2月は、そばの実が熟成されおいしい季節です。最高級の品質を誇る常陸太田金砂郷産の新そば、..
-
2019年01月01日皆様、あけましておめでとうございます。旧年中は、遠方よりわざわざおいでくださったお客様等..
-
2018年12月17日すっかり冬支度になりました。11月の「常陸秋そばフェスティバル里山フェア2018」では、..
-
2018年11月09日今日の午前中のテレビ朝日で、茨城県による常陸秋そば紹介PRで、当店「登喜和家」で茨城県出..
-
2018年10月28日茨城県常陸太田市、秋の最大イベント「常陸秋そばフェスティバル里山フェア2018」が常陸太..
-
2018年10月10日茨城県常陸太田市は、まもなく、紅葉と常陸秋そばの収穫が本番を向かえます。そばまつりもたく..
-
2018年08月27日水戸・常陸太田間の大動脈、国道349号線幸久大橋から道の駅「黄門の里」を通り抜け、一部を..
-
2018年05月01日奥久慈の玄関口、常陸太田市も新緑に染まってきました。竜神大吊橋では、約1000匹の鯉のぼ..
-
2018年03月30日常陸太田市のそば処『登喜和家』でも桜が開花しました。常陸太田の桜名所は、西山公園他たくさ..
-
2018年03月21日常陸秋そば発祥の地、茨城県常陸太田市にある「親沢池親水公園」の梅が満開になりました。まも..
-
2018年02月12日2月は、そばの実が熟成されおいしい季節です。最高級の品質を誇る常陸太田の「常陸秋そば」を..
-
2018年01月02日皆様、あけましておめでとうございます。旧年中は、地域のお客様、また遠方よりわざわざおいで..
-
2017年12月31日今年一年本当にお世話になりました。来年は、4日より営業します。常陸太田市にお越しになった..
-
2017年11月03日茨城県常陸太田市里美地区では、2017年さとみ秋の収穫祭「里美かかし祭」を開催しています..
-
2017年10月29日茨城県常陸太田市は、紅葉と常陸秋そばの収穫が本番を向かえています。常陸太田市最大の秋のイ..
-
2017年10月19日茨城県常陸太田市では、10月21日~22日に常陸太田市及び周辺の文化財を一斉に特別公開す..
-
2017年10月13日ぴあMOOK『蕎麦の名店案内 首都圏版』(9月25日発売)に当店「登喜和家」が掲載されま..
-
2017年09月27日常陸秋そばの収穫が本番を向かえていますが、常陸太田市最大の秋のイベント「常陸秋そばフェス..
-
2017年08月10日常陸秋そば発祥の地、茨城県常陸太田市にある「親沢池親水公園」のハスの花が見ごろになりまし..
-
2017年07月16日2017年7月15日放送のBSジャパン・知る食うロード~発見!食の景観~【茨城県常陸太田..
-
2017年06月26日茨城県常陸太田市、大子町は、今が新緑のきれいな時期になっています。竜神ダムや男体山等ハイ..
-
2017年06月04日2017年6月2日放送の日本テレビ、NEWS EVERYで、わが町で人気の”ローカル麺の..