常陸太田市おすすめ観光案内


常陸太田市おすすめ観光案内1:竜神大吊橋

竜神大吊橋写真
「竜神大吊橋」は、茨城百景の一つにも挙げられている竜神峡に架かる鋼橋。平成6(1994)年の開通以来、毎年多くの観光客が訪れる一大観光スポットです。歩行者用の吊り橋としては日本でも有数の長さを誇り、地上高100メートルの橋上から望む八溝・阿武隈山系の山並みや水府の街並みもさることながら、橋の中ほどに設置されたアクリルの透過板から見下ろす竜神ダムの湖面も見逃せません。鯉のぼりまつり紅葉まつりなど、四季折々イベントが開催されます。現在は休日にバンジージャンプも行われています。

所在地:常陸太田市天下野町2133-9
お問合せ:0294-87-0375
駐車場:250台
営業時間:8時30分~17時

常陸太田市おすすめ観光案内2:水戸黄門の隠居所 「西山荘」

常陸太田市おすすめ観光案内2:水戸黄門の隠居所 「西山荘」
西山荘は、元禄3年(1690年)に建設され、水戸黄門の名前で親しまれた水戸藩第2代藩主徳川光圀公が1691~1700年、亡くなるまで隠居生活した所です。光圀はここで歴史書『大日本史』の編纂に尽力しました。 当時の建物は文化14年(1817年)の野火によって焼失し、現存するのは文政2年(1819年)に8代藩主齊脩によって再建されたものです。 現在は、水戸徳川家伝来の歴史的資料を保存している財団法人水府明徳会が管理し、一般公開しています。 建物は茅葺の質素なもので、華美を嫌った光圀の人となりを伝えるものとなっています。 また、園内には当時の守護役の侍の居宅を復元し、資料館として光圀ゆかりの品などを展示していいます。茨城県指定史跡。たくさんの方が訪れる観光地です。

所在地:常陸太田市新宿町590
お問合せ:0294-72-1538
駐車場:100台(大型可)
開荘:9:00~16:00(入荘は閉荘の30分前まで)
休荘日:月曜(ただし祝祭日の場合は開荘)

常陸太田市おすすめ観光案内3:親沢池親水公園

親沢池親水公園写真
常陸太田市金砂郷支所近くに位置する親沢池親水公園は、その名の通り水辺の環境と親しむために整備された公園です。特に、園内にある広さ2ヘクタールの池に満開のハスの花(紅蓮系統・大型種・一重)が咲き誇る夏の景色は印象的。一面にわたって広がる美しい紅色の競演は、毎年7月上旬から8月中旬ごろまで楽しめます。

所在地:常陸太田市岩手町1495-1

常陸太田市おすすめ観光案内4:金砂の湯

金砂の湯外観
常陸太田市金砂郷地区北部の西金砂神社参道入口にある日帰り入浴施設です。地下から汲み上げた、肌に良いとされる天然水「西金砂天然水」を使用したお風呂が自慢で、周囲の山々を見渡せる露天風呂と広々とした内風呂を備えています。

所在地:常陸太田市上宮河内町336
お問合せ:0294-76-9919
駐車場:150台
営業時間:10:00~20:00
休館日:木曜日(休館日が休日の場合は翌日休館)、年末年始

入浴料:
大人(中学生以上)平日600円/土・日・祝日800円/17:00~500円
小人(3歳以上中学生未満)平日400円/土・日・祝日500円/17:00~300円

常陸太田市おすすめ観光案内5:竜っちゃんの湯

竜っちゃんの湯外観
竜神大吊橋の東側にある「竜っちゃんの湯」は、リーズナブルな料金で、日帰り入浴のみならず、食事や宿泊にも利用できる施設。露天風呂付きの「さくらの湯」と、サウナ付きの「もみじの湯」の2つの浴場を完備しており、日替わりで男女を入れ替えています。

所在地:常陸太田市天下野町1629
お問合せ:0294-87-0543
駐車場:80台
営業時間:10:00~21:00
定休日:第2・4水曜日(休館日が休日の場合は、翌日休館)、年末年始

入浴料:
大人(中学生以上)平日620円/土・日・祝日820円/17:00~510円
小人(小学生以上高校生未満)平日410円/土・日・祝日510円/17:00~310円

常陸太田のぶどう狩り

常陸太田市は、阿武隈山地の南端に位置する水はけの良い丘陵地で、カルシュウムやミネラル分を多く含む土質。そんな環境が葡萄の一大生産地になっています。約50年前からぶどうの生産が始まり、いろいろ種類のぶどうの生産に挑戦して栽培方法を確立してきました。主に市内で栽培されているのは、大きな粒と強い甘味が特徴的な「巨峰」です。味覚狩りのシーズンは、8月下旬から10月上旬。この季節、市内にあるおよそ70軒の観光ぶどう園は、さわやかな巨峰の香りで賑わいます。また、近年、常陸太田オリジナルの 品種「常陸青龍」の生産も拡大しています。

常陸太田の梨狩り

常陸太田市は久慈川を代表とした清流が流れていて、カルシウムやミネラルを多く含んだ良質な土壌が、梨づくりに適し、約100年前より梨が栽培されています。
常陸太田の梨は、「幸水」や「豊水」など、実に袋をかけずに栽培する無袋栽培で、陽の光をたっぷり浴び、直売が中心のため完熟するまで木に実らせています。